予想に反して、土曜はピーカンだったので払沢の滝を見に行ってきました。いや、厳密には滝を見る予定ではなくて、沢で水遊びでもしようかと行ったのですが、いつの間にか軽いハイキング状態でした。
払沢の滝は、場所としては東京都西多摩郡檜原村というところにあって、駐車場に車をとめてそこから10分ほど山道を上ったところにあります。
こんなところです
滝までの道のりは川沿いということもあり、とっても涼しかったです。途中で、水遊びができそうな場所があったので、ブーさん入水。
気持ちよさそうです
非常に気持ちよさそうです
実はこの川は近くの村の水源なので、この場所からもう少し登ると水路があってそこからは完全に水遊び禁止になっていました。登ってから気がついたのですがブーさんが遊んでいたところはどうなのかわかりませんでした。水路で分岐されているのかな?どちらにしても次からは自重しましょう。
こんな変わった木もありました
そして10分ほど登ったところで、やっと払沢の滝に到着
払沢の滝
予想以上に、大きな滝でびっくりしました。滝壺の見えるところまで登って写真を撮りましたが、大きすぎて引きが足りません。この写真がいっぱいいっぱい。
一通り滝を見た後、駐車場まで戻ると、とっても気になる看板が…
「そば処みちこ 土日だけ営業 かくれがのようなそばや」
もうそば好きのブーママの琴線に触れまくりです。どうやら駐車場から15分ほど車で登ったところのようです。早速行ってみることに。
本当に15分ぐらい登ったところに「峠の茶屋」というお店を発見。軒先には「そば」という文字も見えるが、ここなのかなと周りを見ると、その「峠の茶屋」の横にさらに山道が続いており、そこにはまた看板があり「そば処 みちこ徒歩10分」って書いてある。
仕方がないので、「峠の茶屋」に車をとめて、てくてく歩くことに。これがまた完全な山道なんですね。登山道みたい。ブーさんもぜーぜーいってますよ。で、10分ほど登ったり下ったりしたところに突然ぽつんと建物があらわれました。
そば処 みちこ
もう何がうれしいかって、本当にあったということですね。見つけるまでは実はないんじゃないかと心配していました。
どうやら登山やハイキングをしている人たちがシーズン中に利用している茶屋のようです。まあなんというか、本当に山の中にひっそりという感じで、少し懐かしさも感じながらおいしいそばを堪能しました。地元でとれたジャガイモをふかしたものもサービスでいただきました。ブーさんは、大喜びでした。
結果的に、うまいそばも食べられたし大自然も満喫できたし、楽しい週末になりました。近場でも結構楽しめるものですね。
そうそう、ブー家の通称「ブーさん号」ことティーノ(車)ですが、とうとう17万キロ達成という偉業を残してお別れとなりました。そして今回の旅から、ニューブーさん号になりました。
プリウス
さっそく毛だらけです…orz
こんにちは
涼しげで良さそうな場所ですね。
ブーさんも気持ち良さそう!
穴場のレポート、ありがたいです。
遂に新ブーさん号が来ましたか。
今度見せてくださ~い!
祝!新ブーさん号!
メタリックシルバーのプリウスですか?
プリウスの燃費の良さはピカイチですから、これまで以上に快適な旅をブー家に提供してくれることでしょう。
>じいやさん
思ったよりも早く納車になりました。今回初めてCDつっこんでHDDにコピーしてみました。古いCDなら曲名とか自動でつけてくれるんですね。またそちら方面に遊びにいきます。
>にらさん
新ブーさん号は、ライトパープリッシュ ブルーマイカメタリックという絶対に1回で覚えられない色です。燃費もすごいですが、異常に静かなので歩行者が気づいてくれないときがありますね。